おしらせ・ブログ

機能性ディスペプシアと自律神経失調症の関連は?

機能性ディスペプシアと自律神経失調症の関連は?

機能性ディスペプシアと自律神経失調症の関連は?

当院の方針
千葉県船橋市ぬくもり整体院・鍼灸院での機能性ディスペプシアに対する施術方針は「自律神経の乱れ」から機能性ディスペプシアは起きていると考えております。これに関しては当院に来院される機能性ディスペプシアで悩んでいる方は心療内科・消化器内科であらゆる検査をされている方が多く所見がない方です。全ての機能性ディスペプシアが自律神経の乱れが原因ではなく、必ず来院前には、医師の診察・検査を受ける事を推奨しております。

機能性ディスペプシアの症状から見る自律神経との関連性

機能性ディスペプシアの症状から見る自律神経との関連性

 

ストレスやトラウマは消化器系の働きに悪影響を及ぼすことがあります。消化器系は食物を分解し栄養素を体に吸収する役割を果たしていますが脳との連携も密接で情報交換は自律神経系によって制御されています。自律神経系には体を活動モードにする交感神経とリラックスモードにする副交感神経の2つが存在します

ストレス、過労、または心的外傷によって自律神経のバランスが乱れると消化器系の正常な機能が妨げられ機能性ディスペプシアという症状が現れることがあります。機能性ディスペプシアは胃部の不快感や痛み、食後の過剰な満腹感、早期の満腹感などを特徴とし、これらは胃や十二指腸に明確な異常がない場合でも起こり得ます

その原因はまだ完全には明らかにされていませんが胃の動きの障害、過敏な感覚、ストレスによる自律神経系の混乱、胃酸と粘膜のバランスの変化など、複数の要因が関与しているとされています。治療法としては生活習慣の見直し、ストレスの管理、適切な食事の摂取、必要に応じて薬物治療が行われます

一般的な「機能性ディスペプシア」で見られる症状

  • 胃もたれ(食後)
  • 胃の痛み、違和感
  • 早期飽満感
  • 胸やけ
  • 吐き気
  • 腹部の張り
  • げっぷ
  • おいしく感じられない

自律神経失調症による胃の痛み・違和感の症状

  • 胃痛
  • みぞおちの痛み
  • 胃もたれ
  • 早期満腹感
  • 吐き気
  • 食欲不振
  • 便秘
  • 下痢

ストレスが原因で起こる身体的な不調(一般論)

下記との症状が、ある方は自律神経を整える事で機能性ディスペプシアの症状が緩和する事が多々あります。

ストレスが原因で起こる身体的な不調
  • イライラする
  • 元気がない
  • 不安がある
  • 気分が沈む
  • 興味や関心が低下する
  • 食欲不振
  • 頭痛
  • めまい
  • 吐き気
  • 微熱が続く
  • 多汗
  • のぼせ
  • 皮膚のかゆみ
  • 喉の違和感
  • 動悸・息切れ
  • 腹痛
  • 下痢
  • 腰痛
  • 肩こり
  • 手足の痺れ

機能性ディスペプシアの症状と自律神経の関係

機能性ディスペプシア(FD)船橋市ぬくもり鍼灸院・整体院

自律神経は意識しなくても働く神経で、呼吸や心臓の鼓動、血液の循環、そして消化などの生命維持活動を管理しています。この神経には二つの部分があり活動時に体を支える「交感神経」とリラックス時に働く「副交感神経」です。普段はこの二つがバランスを取り合いながら機能しますが、どちらかが強くなりすぎると自律神経のバランスが崩れます

このバランスが崩れると胃腸の働きにも影響が出ます。消化や栄養の吸収、そして排泄のプロセスがうまくいかなくなり、胃や腸の不調として現れるのです。胃痛や腹痛、便秘や下痢などの症状が起こることがあります。ですから自律神経のバランスを整えることは胃腸の健康を保つためにも重要です

胃もたれ(食後)と自律神経の関係

自律神経失調症による胃もたれは単なる消化不良ではなく心身のストレスが深く関与しています
交感神経と副交感神経のバランス
交感神経は活動時に優位になる神経で胃腸の運動を抑制し消化液の分泌を減少させます。一方、副交感神経は休息時に優位になる神経で胃腸の運動を促進し消化液の分泌を増加させます
ストレスによる自律神経の乱れ
現代社会では仕事や人間関係など様々なストレスにさらされてストレスが長期間続くと交感神経が過度に活性化し副交感神経とのバランスが崩れます
胃もたれと自律神経

  • 胃腸の運動異常: 交感神経優位になると胃腸の運動が抑制され消化吸収が遅くなります
  • 消化液の分泌減少: 交感神経優位になると消化液の分泌が減少します
  • 胃酸過多: ストレスによって胃酸の分泌が過剰になることがあります
  • 血行不良: 交感神経優位になると胃腸への血流が悪くなり消化機能が低下します
  • 内臓感覚過敏: ストレスによって内臓の感覚が過敏になり軽い刺激でも胃もたれを感じやすくなります

胃の痛み、違和感と自律神経の関係

胃の痛み・違和感的と自律神経

  • 胃腸の運動異常: 交感神経優位になると胃腸の運動が抑制され胃の内容物がスムーズに排出されず胃もたれや胃痛が起こります
  • 消化液の分泌減少: 交感神経優位になると消化液の分泌が減少します
  • 胃酸過多: ストレスによって胃酸の分泌が過剰になることがあります
  • 血行不良: 交感神経優位になると胃腸への血流が悪くなり消化機能が低下し痛みや違和感を感じやすくなります
  • 内臓感覚過敏: ストレスによって内臓の感覚が過敏になり軽い刺激でも胃の痛みや違和感を感じやすくなります

早期飽満感と自律神経の関係

早期飽満感とは食事を始めてすぐに満腹感を感じてしまい十分な量が食べられなくなる症状です。その原因は様々ですが近年注目されているのが自律神経失調症です。自律神経失調症による早期飽満感は単なる消化不良ではなく心身のストレスが深く関与しています
早期飽満感と自律神経

  • 胃腸の運動異常: 交感神経優位になると胃腸の運動が抑制され食物の消化吸収が遅くなります
  • 消化液の分泌減少: 交感神経優位になると消化液の分泌が減少します
  • 胃酸過多: ストレスによって胃酸の分泌が過剰になることがあります
  • 血行不良: 交感神経優位になると胃腸への血流が悪くなり、消化機能が低下します
  • 内臓感覚過敏: ストレスによって内臓の感覚が過敏になり軽い刺激でも満腹感を感じやすくなります

胸やけと自律神経の関係胸焼けと自律神経

  • 胃酸過多: ストレスによって胃酸の分泌が過剰になることがあります
  • 逆流性食道炎: 胃酸が食道に逆流することで胸焼けが起こります
  • 食道運動異常: 食道の運動が弱くなることで胃酸が逆流しやすくなります
  • 内臓感覚過敏: ストレスによって、内臓の感覚が過敏になり軽い刺激でも胸焼けを感じやすくなります

吐き気と自律神経の関係

吐き気と自律神経

  • 胃腸の運動異常: 交感神経優位になると胃腸の運動が抑制され胃の内容物がスムーズに排出されず吐き気や嘔吐が起こります
  • 消化液の分泌減少: 交感神経優位になると消化液の分泌が減少します
  • 胃酸過多: ストレスによって胃酸の分泌が過剰になることがあります
  • 血行不良: 交感神経優位になると胃腸への血流が悪くなり消化機能が低下し吐き気を感じやすくなります
  • 内臓感覚過敏: ストレスによって内臓の感覚が過敏になり軽い刺激でも吐き気を感じやすくなります

腹部の張りと自律神経の関係

腹部膨満と自律神経

  • 胃腸の運動異常: 交感神経優位になると胃腸の運動が抑制され胃の内容物がスムーズに排出されず腹部膨満が起こります
  • ガス貯留: ストレスによって腸内細菌のバランスが崩れガスが過剰に発生することがあります
  • 血行不良: 交感神経優位になると胃腸への血流が悪くなり消化機能が低下し腹部膨満を感じやすくなります
  • 内臓感覚過敏: ストレスによって内臓の感覚が過敏になり軽い刺激でも腹部膨満を感じやすくなります

げっぷが多いと自律神経の関係

げっぷと自律神経

  • 胃腸の運動異常: 交感神経優位になると胃腸の運動が抑制され胃の内容物がスムーズに排出されず胃腸にガスが溜まりやすくなります
  • 空気の飲み込み: ストレスによって無意識に空気を飲み込みやすくなります
  • 消化不良: ストレスによって消化機能が低下し消化不良が起こりガスが発生しやすくなります
  • 胃酸過多: ストレスによって胃酸の分泌が過剰になることがあります
  • 血行不良: 交感神経優位になると胃腸への血流が悪くなり消化機能が低下しガスが溜まりやすくなります

食事をおいしく感じられないと自律神経の関係

食欲不振と自律神経

  • 味覚を感じる神経の働き低下: 交感神経優位になると味覚を感じる神経の働きが低下し味覚を感じにくくなります
  • 嗅覚の低下: ストレスによって嗅覚が低下し食欲が減退することがあります
  • 消化機能の低下: ストレスによって消化機能が低下し食欲が減退することがあります
  • 満腹感を感じやすい: ストレスによって胃腸の運動が抑制され満腹感を感じやすくなります
  • ストレスホルモンの影響: ストレスホルモンであるコルチゾールは、欲を抑制する働きがあります
  • 内臓感覚過敏: ストレスによって内臓の感覚が過敏になり軽い刺激でも不快感を感じやすくなり食欲が減退することがあります

 

脳腸相関と自律神経について

脳と腸は密接な関係にあり「脳腸相関」と呼ばれる現象があります。これはストレスなどの心理的な影響が腸の動きに影響を与えることを指します。例えばストレスを感じるとお腹が痛くなる、便秘や下痢になるといった経験は多くの人が持っています

腸の動きはリラックスしている時に活発になりますがストレスがかかるとその動きが抑制され便通に問題が生じることがあります。逆に腸の不調がストレスや不安を引き起こすこともあります。特に「過敏性腸症候群」という状態では腸に物理的な異常は見られないにも関わらず、不安や緊張によって腹痛や便通の変化が起こります。これは脳と腸の間でストレスが循環し悪循環を生むと考えられています。

このような脳と腸の相互作用は自律神経によって行われており健康な腸の状態を維持するためには食事で腸内環境を整えること、ストレスを減らすこと、規則正しい生活を送ることが重要です。これにより、自律神経のバランスが整い脳と腸の健康が支えられます

下総中山ぬくもり整骨院・整体院から機能性ディスペプシア(FD)で一言

機能性ディスペプシア(FD)は自律神経の乱れがも原因とされていますが、それに対する適切な施術が可能です。一般的な鍼灸・マッサージとは違い、気象病に対して自律神経に特化した根本的な施術ができるのが下総中山ぬくもり整骨院・整体院の強みです。多くの方が気象病でお悩みですが当院ではその症状を和らげ快適な日常生活を送るお手伝いをしています。どうぞ一人で悩まずにご相談ください

予約時の注意点

電話やLINEなどでは症状をお伝えください、ネット予約の場合は自決神経失調症のコースをお選びいただいて来院時に症状をお伝えください

機能性ディスペプシア(FD)で、ぬくもりの約束・通院の目安

都度払い

5000円

  • 次回の予約を迫るような話は一切ありません
  • 回数券やフリーパスなど存在しないので、勧誘などは一切ありません
  • 週1~2回で5回を目安に改善具合を確認し自身で通院を続けるか決めてください(当院から継続を勧めるような話は一切ありません)

当院の機能性ディスペプシア(FD)に対する施術内容

頭痛整体

 

当院での自律神経失調症・鬱でのアプローチは徒手検査をしながら、利用者さんの身体全体の健康状態と生活習慣・症状について詳しく聞き取りを行い最適な施術法を考えます

その後電療法と整体の両方のアプローチを用いて体のバランスを整え自然治癒力を高めていきます

頚部や骨盤の歪みを矯正するための整体療法を行い神経の伝達を改善し「緊張を解いていいよ」という脳からの信号が筋肉に正確に伝わるように致します

また電療法などを行うことで、身体の深層筋へアプローチを行い短期間の緩和ではなく根本的の緊張をとき自律神経のバランスを回復させていきます

施術中に日常生活での自己ケアの指導を行い患者さん自身が自身の体調管理ができるようサポートします。これにより再発防止と自己治癒力の維持を図ることを狙っていきます

船橋市のぬくもり鍼灸院・整体院では、自律神経失調症で悩む利用者さん一人ひとりのライフスタイルや体調に対して最善の治療法を提供することに重点を置いています

施術・治療風景

首こり(頚性神経筋症候群)の整体と自律神経について

首こり(頚性神経筋症候群)の整体と自律神経
  • 首のこりから「頚性神経筋症候群」が発生する可能性
  • 脊柱管という空間に脊髄が通り、分岐した神経「神経根」が全身へと伸びている
  • 自律神経は全身に細かい神経のネットワークを形成し体の各部位の機能を自動的に調節
  • 首は頭部を支え動かす役割を果たし筋肉と連携
  • 首を支える筋肉には「僧帽筋」「頭板状筋」「頭半棘筋」「胸鎖乳突筋」などがあり、それぞれが特定の動きを支える
  • 首の筋肉がこわばると、自律神経に影響を及ぼし副交感神経の活動が低下する可能性
  • 副交感神経の活動低下は頭痛・頭重感・全身の倦怠感・めまい・不眠・イライラ・動悸・血圧の不安定・発汗・目の乾燥などの不快な症状を引き起こす可能性が指摘

近赤外線

 

スーパーライザー

脳血流変化

近赤外線の効果

現在当院では近赤外線として「アルファビーム」を使用しております

(スーパーライザーは当院の中にありますが、あえてアルファビームをしております)

当然、スーパーライザーと比べ、効果は同じですが、利用者さんの体感できる感じが「アルファビーム」の方が高いので変更しました

下総中山ぬくもり整骨院の近赤外線(SL)施術について

施術の基本原理

近赤外線(SL)は、直線偏光近赤外線治療機器として広く認知されており特定の波長帯の近赤外線をスポット状に照射する能力を有しています
この特性により照射された部位の血行が効率よく促進されます

星状神経節照射療法

この施術は、星状神経節照射療法としても機能し星状神経節は自律神経系において交感神経の一部を形成しています。この神経節に照射を行うことで自律神経のバランスが整い副交感神経が優位になるとされています

副交感神経の活性化

副交感神経が優位になると自然治癒力が高まり免疫力も向上します。
さらに良質な睡眠が得られるようになり起床時に爽快感を感じることが多くなるでしょう

近赤外線(SL)の多角的な効果

ストレスの緩和: 近赤外線(SL)の星状神経節照射(SGLまたはSGR)によって副交感神経が活性化されリラックス状態が促されます
血行の促進: 施術が終わってからも血行が良い状態が持続します。これにより栄養素や酸素が効率よく運ばれ老廃物の排出もスムーズに行われます
脳の血流改善: 脳の視床下部への血流が増加することで自律神経、ホルモンバランス、免疫系の調整が可能になります

痛みや副作用のリスク

この施術は副作用や合併症のリスクが非常に低いとされ多くの方が安心して施術を受けられます。

星状神経節とその働き

星状神経節は交感神経の一部でありストレスや緊張状態が生じた際に活性化します
近赤外線(SL)の光と微熱がこの神経節に到達すると神経の興奮が抑制され副交感神経が活性化します

効果が期待できる症状

自律神経失調症、更年期障害、不眠症、多汗症、帯状疱疹後神経痛、過換気症候群、過敏性腸症候群、脳卒中後遺症、偏頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、月経異常、月経前緊張症、月経困難症、自己免疫性疾患、円形脱毛症、抜歯後痛、末梢神経性顔面麻痺、緑内障、飛蚊症、ドライアイ、アレルギー全般、突発性難聴、メニエール病、良性発作性頭位めまい、いびき、口内炎、歯肉炎、口内乾燥症、上肢血行障害(レイノー病、レイノー症候群)、頸肩腕症候群、胸郭出口症候群、不整脈、慢性気管支炎、気管支ぜんそく、胃炎、逆流性食道炎、痔核、便秘、下痢、子宮内膜症、膀胱炎、不妊症、神経性頻尿、夜尿症、ある種の高血圧、冷え症など、多くの症状に対して効果が期待できます

施術の積み重ねによる効果

施術を繰り返すことで血行の改善効果が持続し自律神経のバランスも安定します
症状が次第に和らぎ健康状態が向上する可能性が高まります

下総中山ぬくもり整骨院では、この近赤外線(SL)施術を用いて船橋市で皆様の健康と快適な生活をサポートしています
施術に興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

微弱電流

MCR(微弱電流)

自律神経系と微弱電流

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjeapt/29/1/29_20-2/_pdf/-char/ja
(微弱電流刺激(MENS)による自律神経バランスへの影響)

  • mRR(sup)とSDRR(sup)というパラメータで有意差が認められ、特に通電群(微弱電流を使用した群)で副交感機能が活性化したことが示唆されています
  • 頸椎から仙椎にかけての通電刺激により、副交感神経機能パラメータの安静時平均心拍と内在活力の増加が見られました
  • 通電ポイントを頸椎と仙椎にすることが、副交感神経系を亢進するとして有用であると考えられています
  • 治療前後でSDRR(sup)以外の6つのパラメータで有意差が認められ、7つ中5つのパラメータで前後で値が上昇し自律神経を何らかの形で活性化させる要因となった可能性があるとされています

ハイボルテージと後頭下筋群

Hi-Voltageは150Vを超える高電圧を用いますが、皮膚抵抗(電気特有のビリビリした感じを抑えております)

このハイボルトは高電圧の刺激を筋肉や靱帯の深部(深層筋)にアプローチできる事・高い治療効果が証明されているのが特徴で整骨院や整形外科などで「深層筋」までアプローチする院では人気の物理療法となります。

ご予約・ご相談はコチラ

ラインでご相談・予約

電話でご相談・予約

ネット予約

最終受付時間は午前が11時、午後は19時となります。