低AMH・多嚢胞を得意とし40歳以上は300人の妊娠経験があります
基本的に30代はブログにもなんでも公表しない鍼灸院です
何をしても結果が出ない方ご相談ください
採卵や移植の結果思うようにいかない
根本的に何も変えていないからそれしかありません。残念ながらそのアドバイスができる鍼灸院も数少ないです
ぬくもり鍼灸院は神奈川・東京・埼玉・茨城から来院が絶えない鍼灸院です
本八幡在住の不妊方
クリニック変えてもう1回採卵してきましたAMHは1以下…どうも新基準はインパクトがないですね…
そういえばAMH0.0FSH60以上の方がほぼ確定で来週卒業される予定です(現在はされました)
過去に0.0でもインパクトないですね
43歳これだけでは面白くないですが、今日話したところでは
ご主人の朝食の話が出てきてしっかりではないですが食べるようになってきたという所ですね
ここで面白いのが、とある医師会に…そんなネタです
で、あるあるネタなのですが昨日の陽性ですね
(日曜日の陽性の方はすいません30代は基本書きません)
これもブログでは書くネタではないのですが
月曜日いらしたときに着床していると思うんだけどな~
正直、ほとんどの判定日まで何も実感や感じることはないと思いますしているしていると思い陰性でしたら、落ち込みが大きいと思います
難しいですが平常心何も感じなく諦める感じでしっかりと過ごす非常に難しい所ですがそれが大事なのではないかと思います 着床についてクリニックでも考える所が非常に増えてきたのですが難しいですね 来年はもっと色々なクリニックが移植~着床にかけて仕掛けてくると思います情報収集も大変です
それに合わせクリニックを探していくのも面白いですね 血管、免疫も絡めてきたのでウチとしてはやりやすいしかありませんが悩むところも増えてきた…来年はウチも方針を大きく変えていき今年以上の結果をだしていきます
この方はもう無事に出産されお子さんを連れて来院されました
FSHが60超えても生活次第で
専業主婦という事とやる気も充分だったのでたまにやる成功報酬をスタートしてみました説明会で、どうも凍結できないような話ばかりしていたので
このやり方で2回採卵失敗したら無料でいいや!みたいな話をしました先輩つながりもあり少し強気で言っていましたが正直ト゛キト゛キもしていました
医師がこう言ったから…たしかにそういう可能性もありますが可能性です何かをしてよいか?こういう場合は緩やかに自分の都合が良い支持に従うまたは良い記事を探すのが多いような気もします逆に落とされると頑張るこれもあります諦める方もいると思いますでもしっかりとやってみるこれも大切なものだと思いますたまにでも卵胞が出ていればどうにかなるまたどうにかなっています
今週月曜は、右側の方と
AMH0.3の方が陽性
をしっかりといただいております。右側の方が6年間頑張っていたそうです。
左側の方は北九州まで飛んでいっての採卵移植ですね
で、ブログで書きそびれていましたが
名古屋、浅田さんの方は昨日しっかりと心拍まで確認できております。
年に3回か4回しか排卵出来ない方
多嚢胞でもありませんAMH0台の方ですこれだけ注射をうっても育たない卵胞放っておけば90日も100日も生理がこない状態
こういうゴールは良くあるのですが良い排卵をした時に2個排卵したんですねで…双子今は心拍まで来ています卵胞が育ちにくい、排卵しない、誘発がまるで効かない…でも、あると信じていかないと行けないそうするとこういう事もあるという事ですねピックアップもない方なのでAIHとタイミングを勧め転院の話もありましたが頑張ってもらいました最近こんな方ばかり集まっております
あとは42歳以上や複数回失敗している方などたしかに狭き門なのかもしれませんが
そこの確率を少しでも上げれるようやっていくしかないと思っていますしやって貰いたいと
本気で思っています良い生活をしてリズムを作り良い卵子と精子を持って行けば
どうにかします!
先生がどうにかしてくれすはず!
こんな報告がありました。
昨日話していた、自然で狙ってみるこれですがこんな事もあるのですねこの方は、もちろん一人目です
採卵8回 移植3回でウチに来院されて(説明会がきっかけで)ブログでもこの方は書きましたがご主人がどうして栄養の必要性についてクリニックは話さないんだ!こういってくれた方ですね
この方も昨日の方もご主人がとても熱い方でした私が熱いと言ってもですが…暑苦しいぐらいですからね私は…
うん!機能は生きている
しかしどうしても上手くいかないこんな事もあると思いますこんな事は奇跡でもないと思います
でも妊娠は奇跡ですしっかりと身体を調整しながら
どんな少ないチャンスでも諦めずに拾っていくなんか昨日書いた後なので非常に興奮してしまいました
とても嬉しく記憶に残りそうな1件でしたね
午前に凍結精子で大丈夫なのか?
そんな質問があったのですが
大丈夫ですよ!とで昼休みに報告があってこの方の話をしておけばなと…GVもそうですが、凍結精子からのゴールも普通です真ん中の方が、今回凍結で挑んでいましたで…最近報告が無いので不調なのかと思われるのもあれなので
100%じゃないと不安この気持ちは忘れてはいません絶対に皆さんゴールはあるという事で書いていきます
ぬくもりの鍼
当院は鍼の受注も業界トップクラスです。そのおかげでセイリン日本の最大のブランドの方も近くにいらっしゃると必ずいらしてくれて、最近の流れもよく聞きます
また当院の考えもしっかりと話提案も良くさせていただきます
鍼は伝統的な古典
ぬくもりのメインは整体
鍼に関してはこれは科学的に証明されていおる子宮の血流があがった経絡を使用しており、無駄なパフォーマンス的な部分は押さえております。これは美容鍼もそうなのですが一杯鍼をすれば良いというわけではありません。まだな事で単価を上げる事はナンセンスです
鍼をしながら何を行うのか?
インスリンの抵抗性を下げる何かをします
インスリンの抵抗性を下げるとどうなるか?
毛細血管が増えますこれは単純に内膜が厚くではなくしっかりと強い内膜を作ります
これは当院では良くも悪くも色々なブログに書かれていますが、流産を関係なしでみると着床率は8割を越えています。
多嚢胞に関しても非常に効果 多嚢胞と言えば
テストステロンとインスリンの抵抗性 、これは単なる糖質制限ではなくいかに血糖値の上昇を抑えていくか?これが非常に大切となります
卵胞が見えないなどの低AMH
これは単純に卵巣が機能しない、脳からの信号となります 。脳からなのか?卵巣なのか卵巣と子宮のバランスが悪いのか?
まずはここはホルモン値と健康診断や血液検査の結果を見てホルモンの材料をみて、アドバイスし改善していきます
私のアメブロからの抜粋です
インスリンの抵抗性=排卵に影響するなどの発想でも
普段の食生活に変化を与えられたらなと思いだしておきます
すいません時間がないのでUpだけですがこれをもとに話しているのもあるんだよという例ですhttp://www.jsog.or.jp/PDF/59/5909-442.pdf
卵・卵胞の成熟を考えると, 障害である排卵障害が大きな問題であり,
in vivoとin vitroの区別は専門分野で異なり、
例えば内分泌や環境化学等の暴露実験では、マウス等に直接薬品を投与をした場合にin vivo組織や細胞をシャーレや試験管で暴露させた場合に、in vitroという表現を使用します
hypergonadotropichypogonadism=高ゴナドトロピン性性腺機能低下症in vitro maturation=体外成熟培養(IVM)=ホルモン剤などを添加した専用の培養液で1~2日培養し、体外で成熟させる方法です
本当の体質改善について
卵胞液中のAGE
AGEはARTの卵胞発育・受精・胚発育・妊娠成否とよく相間する
AGE蓄積は卵巣機能障害の新しい指標で治療可能な早期診断に有効
(金沢医科大学総合医学研究所~)
インスリンの抵抗性が増大し結果としてアンドロゲン産生が増え
卵巣機能の劣化原因となる
高血糖状態では身体内で糖化反応が亢進し卵巣組織や卵胞液中の
糖化反応最終生成物(AGE)の蓄積量が増加する
(同志社大学
難しい話ですが回避する為には少しの工夫で変化させる事ができると思います
午前中だけで3件、1日を通すと着床の報告や経過などバンバンくるわけで、1件1件ブログで書けないで申し訳ありません