ぬくもりのメインは整体と養生
鍼に関してはこれは科学的に証明されていおる子宮の血流があがった経絡を使用しており、無駄なパフォーマンス的な部分は押さえております。これは美容鍼もそうなのですが一杯鍼をすれば良いというわけではありません。まだな事で単価を上げる事はナンセンスです
※現在は鍼は行わず、不妊症に関してもエビデンスがあるSSPを使用しております。
鍼(SSP)をしながら何を行うのか?
インスリンの抵抗性を下げる何かをします
インスリンの抵抗性を下げるとどうなるか?
毛細血管が増えますこれは単純に内膜が厚くではなくしっかりと強い内膜を作ります
これは当院では良くも悪くも色々なブログに書かれていますが、流産を関係なしでみると着床率は8割を越えています。
多嚢胞に関しても非常に効果 多嚢胞と言えばテストステロンとインスリンの抵抗性 、これは単なる糖質制限ではなくいかに血糖値の上昇を抑えていくか?これが非常に大切となります
当院が得意としている状態(症状)
県外(千葉・東京)以外からの来院が3割を超える、ぬくもり鍼灸院ですが、神奈川・埼玉などから来院される方のほとんどは、低AMH(卵胞が見えない状況の方)か多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)となり5割を超えます。その他は43歳以上の方とご紹介になります。
この二つの症状は、採卵まで到達できない理由で不妊治療が長引く、多嚢胞性卵巣症候群に関しては凍結が出来るが化学流産が多くなかなかうまく行かないと不妊治療が長引く傾向のトップ2とも言えます。年齢に関しては42歳や43歳だろうが、一見ホルモン値や健康診断の結果がAだろうが採卵・移植の回数は同じ回数で終わる傾向にあります。
卵胞が見えないなどの低AMH
これは単純に卵巣が機能しない、脳からの信号となります 。脳からなのか?卵巣なのか卵巣と子宮のバランスが悪いのか?
まずはここはホルモン値と健康診断や血液検査の結果を見てホルモンの材料をみて、アドバイスし改善していきます
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)で1番大切なのはクリニックの選び方なのは間違いないですが、ホルモンフリーの状態で排卵させる事は意外と対処できるものです。PCOSでも中学生の時から生理が来ない場合と20代はしっかりと生理(排卵)がきてたが30代になり排卵しなくなるPCOSがあります。
これだけでも生活習慣尾アドバイスは大きく変わるのですが、やはりステップアップしてから問題となるのが遺残卵胞対策がカギを握っています
当院では多嚢胞性卵巣障害のページが多く見てわかる通り、色々なアプローチを同時に仕掛けて症状を緩和した状態で採卵・移植に挑んでいきます。
※利用者さんも、利用者さんページに書かれている事と違う事を言われた場合は言われたことを優先し実行してください、皆に同じアドバイスをするような商材屋さんとは違います
若い方でしたら1回の採卵で6~10個の胚盤胞を獲得できると思いますが、もし全てが遺残卵胞からの胚盤胞だったり、卵子が茶色(AGE)でDNAの断片化が多かったりしたら一瞬で移植の保険回数は超えてしまいます。
現時点2023年では、いまだに保険内で妊娠出来なかった方はいませんが、これから保険の回数を超え自費で不妊治療をする方の割合はこの「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」が多くを占めるはずです。
整体に関しては経絡マッサージとなります
インスリンの抵抗性=排卵に影響するなどの発想でも
普段の食生活に変化を与えられたらなと思いだしておきます
http://www.jsog.or.jp/PDF/59/5909-442.pdf
卵・卵胞の成熟を考えると, 障害である排卵障害が大きな問題であり
in vivoとin vitroの区別は専門分野で異なり、
例えば内分泌や環境化学等の暴露実験では、マウス等に直接薬品を投与をした場合にin vivo組織や細胞をシャーレや試験管で暴露させた場合に、in vitroという表現を使用します
hypergonadotropichypogonadism=高ゴナドトロピン性性腺機能低下症in vitro maturation=体外成熟培養(IVM)=ホルモン剤などを添加した専用の培養液で1~2日培養し、体外で成熟させる方法です
本当の体質改善について
当院が行っている指導の一つにインスリンの抵抗性を考えるという事があります
卵胞液中のAGE
AGEはARTの卵胞発育・受精・胚発育・妊娠成否とよく相間する
AGE蓄積は卵巣機能障害の新しい指標で治療可能な早期診断に有効
(金沢医科大学総合医学研究所~)
<インスリンの抵抗性が増大し結果としてアンドロゲン産生が増え
卵巣機能の劣化原因となる
高血糖状態では身体内で糖化反応が亢進し卵巣組織や卵胞液中の
糖化反応最終生成物(AGE)の蓄積量が増加する
(同志社大学
難しい話ですが回避する為には少しの工夫で変化させる事ができると思います
養生とは?(東洋医学)
「養生」とは、一般的には身体や心の健康を保つために行うさまざまな習慣や活動を指す言葉です。これは東洋医学のコンセプトでありバランスのとれた食事、適度な運動、十分な休息、ストレスの管理などが含まれます。東洋医学では身体と心、そして自然界との調和が重視されるため養生はこの調和を保つための手段とも言えます
養生には自らの体質や症状に合わせて最適な生活習慣や食事を選ぶ「個別化」が大切です。また「気」「血」「水」などといった東洋医学独自の要素に対する理解も養生には欠かせません。例えば、「気」が滞っていると感じたら気を活性化させるような食物や運動を取り入れることが勧められます
養生は単なる健康維持以上のものであり自分自身と向き合い調和とバランスを追求するプロセスでもあります。それは一種の「哲学」であり一生涯にわたる「旅」でもあります。ですから養生においては単に病気を治すという短期的な目標ではなく長期的な視点で自分の体と心、そして環境との調和を目指すことが大切です。
ホメオスタシスとは?(西洋医学)
「ホメオスタシス」とは生物体が内部環境を一定に保つメカニズムやプロセスを指します。この言葉は西洋医学と密接に関連しており基本的には体温、pH値、血糖値など、体内のさまざまな要素が一定の範囲内で保たれるように制御する仕組みを意味します
ホメオスタシスは、まさに生命の維持に欠かせない核心的な要素です。例えば体温が一定でないと、酵素の働きが阻害されたり、細胞が正常に機能しなくなる可能性があります。また血糖値が一定でないとエネルギー供給に問題が生じ最悪の場合は命に関わる状況に陥ることもあります
ホメオスタシスは個々の細胞から全身にわたるシステムまで多層的かつ複雑なネットワークで成り立っています。そしてこれは身体が外部環境の変化に適応し内部環境を最適な状態に保つために非常に重要です
要するにホメオスタシスは生命の「バランス」とも言えるもので微妙な均衡を維持することで私たちは健康で活動的な生活を送ることができます。この均衡が崩れると病気や健康上の問題が起こる可能性が高まるのです
冷え性と不妊
冷え性と不妊の関連性については非常に慎重に考えるべきです
特に結合組織関連疾患、末梢神経障害、甲状腺機能低下症などの基礎疾患を持つ方は冷えを強く感じることがあり、これが不妊の原因とされる場合があります
※結合組織関連疾患、末梢神経障害、甲状腺機能低下症・貧血・低血圧・睡眠などを数値で確認せずに「冷え性と不妊」を関連付けるのは危険な鍼灸・整体院と判断しても良い
それを除けば、冷え性が不妊の明確な科学的な原因であるとは言えません
実際に全女性の約8割が何らかの形で冷えを自覚していますが、それがすべて不妊につながるわけではなく大事なのは、私たちは恒温動物であり体温調節機能が優れています。特に手足の指先の冷えに関しては、鍼灸よりも指先の神経を発達させることで毛細血管量を増やした方が科学的にも、改善速度に関しても冷えの改善にも有利です。
冷え性を不妊の原因とする考え方や宣伝文句として用いることは、単なる「客寄せの商売文句」とも言えます。冷え性が科学的な根拠や再現性から逃れるための便利な言葉であると皮肉を込めて言いたいくらいです
冷え性が不妊の原因であると一概に言うのは科学的にも倫理的にも問題があると考えます。正確な診断と治療は専門の医療機関で行うべきですし冷え性を一種の商売道具として使うのは非常に危険な行為だと断言しております。体は独自のバランスとメカニズムを持っているので、一つ一つのケースをしっかりと診断し、適切な治療を行うべきです。
不妊鍼灸に関して他の鍼灸院・整体院との違いを教えてください
当院の不妊鍼灸・不妊整体歴史は13年以上で関東中から不妊でお困りの方が集まり不妊症で有名な鍼灸院として評価いただいておりますが 1番特徴と言えば徹底とした妊娠に至るまでの生活環境を整える、知識と経験があります。これは血液成分から分析し弱点を見つけいかに卵巣・子宮を正常化させていくのか?これだけを10年以上かけ現在も学びこれだけの結果を出させて頂きました。 当院に初診で来院される際は健康診断の結果・今まで通院していたホルモン値などは全てお持ちください初診で違いが判るはずです
妊娠するにあたり鍼灸で効果は出ますか?
鍼灸と不妊症は必ず効果が出るとは限りませんが、ぬくもり整骨院・鍼灸院では不妊症に15年以上力を入れ栄養学・体内時計含め生活習慣から身体の組成から妊娠に向かう身体作りを得意とししております。
いつ頃から不妊症鍼灸は通院すれば良いのでしょうか?
不妊鍼灸の開始時期は早ければ早いほど良いですよう、卵胞というものは半年以上かけ排卵に向かいます。施術を行ってすぐに改善すると言う事はありません
ぬくもり鍼灸院は結果を出し続けています。
中国医学で言う「養生」と西洋医学を融合させた施術・思考がぬくもり鍼灸院の不妊鍼灸となります。
養生:東洋医学では治療と養生は不可分の関係にあると考えており、養生法として、生活習慣・医 ( 薬 )食同源・運動法・ 病理と同様に生理機能を調整・改善し、個人レベルでの疾病予防と保健、ないしは回復促進を考えております。それによりぬくもり鍼灸院では通常の成功率より高い、薬の効果・空胞を減らし移植の成功率上昇・妊娠の継続率を保っていると考えております。
当然今日取った食事で何か変わる事がないのと同じで、三か月先の採卵・移植に向け身体を作るこれがぬくもり鍼灸院の考えです。
当院では施術期間が三か月して採卵2回で移植に至らなかった場合は、そこから凍結・移植できるまで無料で行うと言うスタンスを取っておりますが、凍結・移植が出来なかった方は年間1人いるかいないかです。
それだけ三か月後の採卵・移植に関しては自信がありますが、今周期の移植に向けて何かをしてほしい、採卵に向けて何かをしてほしいとすぐに結果を求めるような方はご遠慮ください
しっかりと身体を作り直し少ない採卵・移植で妊娠・出産したい方で意味がある身体作りを求めている方に適した不妊鍼灸院となります
- 保険が使える期間中に妊娠したい方
- 少しお休み周期を作ってでも身体を整えたい方
- 採卵10回以上しても妊娠に至らない方
- 移植を10回以上しても妊娠に至らない方
- エビデンスのあるしっかりとした理論で施術を受けたい方
不妊鍼灸に関して他の整体院との違いを教えてください
当院の不妊整体歴史は15年以上で関東中から不妊でお困りの方が集まり不妊症で有名な整体院として評価いただいておりますが
1番特徴と言えば徹底とした妊娠に至るまでの生活環境を整える、知識と経験があります。これは血液成分から分析し弱点を見つけいかに卵巣・子宮を正常化させていくのか?これだけを10年以上かけ現在も学びこれだけの結果を出させて頂きました。
当院に初診で来院される際は健康診断の結果・今まで通院していたホルモン値などは全てお持ちください初診で違いが判るはずです
不妊整体を受けるにあたり整体院の選び方、不妊で悩んで整体院を選ぶ大切な事
不妊整体を受けるにあたり整体院の選び方、不妊で悩んで整体院を選ぶにあたり重要な事
- 適切なクリニックを紹介できる整体院
- 健康診断の結果・クリニックの検査結果を見ない、分からない
- 睡眠の指導が出来ない
- 不妊に効果があると言われる食事・血糖値のコントロールの指導なし
- 不妊に関し西洋医学的な質問に対して東洋医学的な答えで返す
- 不妊に対しての経験値・実績
偏った考えの整体院では一つのクリニック・同系統のクリニックしか推奨しない整体院があり個人に合わせたクリニックを知らない、触診で全ての弱い所が分かるわけがなく理論がない整体院と見て良い)・生活習慣指導の記載があるがまるで行わないなど
現在不妊症で悩まれていおる方は増えてきております。またそれに伴い不妊症を扱う鍼灸院・整体院もこの10年で何倍にもなっています。理論ある施術で西洋医学・東洋医学療法からアプローチできる鍼灸院・整体院が増える事を切に願っております
当院の不妊鍼灸・不妊整体と他院の違いと言えば卵巣の養生もちろん特定の臓器を狙う事は出来ないので、睡眠・食事・運動で養生を行い、個人個人の成分(健康診断などの結果)から完全に一人一人の適切なアドバイス・施術を行っております。
また周期に合わせた施術は行いますが、基本初回から全力で妊娠・出産に挑んでいく不妊整体院となります
不妊鍼灸と不妊整体どちらが良い?
不妊鍼灸に関して他の鍼灸院・整体院との違いを教えてください
当院の不妊鍼灸・不妊整体歴史は13年以上で関東中から不妊でお困りの方が集まり不妊症で千葉県でも有名な鍼灸院として評価いただいておりますが
1番特徴と言えば徹底とした妊娠に至るまでの生活環境を整える、知識と経験があります。これは血液成分から分析し弱点を見つけいかに卵巣・子宮を正常化させていくのか?
これだけを15年以上かけ現在も学びこれだけの結果を出させて頂きました。 当院に初診で来院される際は健康診断の結果・今まで通院していたホルモン値などは全てお持ちください初診で違いが判るはずです。
鍼灸院の妊活効果は?
鍼灸と不妊症は必ず効果が出るとは限りませんが、ぬくもり整骨院・鍼灸院では不妊症に15年以上力を入れ栄養学・体内時計含め生活習慣から身体の組成から妊娠に向かう身体作りを得意とししております。
体外受精の保険適応の残り回数が少ないですが不妊鍼灸・整体で妊娠しますか?
当院での2008年から2024年のデータで見る限り42歳までの方は不妊鍼灸・整体を続けた結果3回の採卵で8割以上の方が出産まで至っております。
まず3か月の身体作りを一緒に頑張っていきましょう!初診の際はクリニックの今までのデータ全てと健康診断の結果をお持ちください弱点を見つけ
適切なクリニック・妊娠委至る為に必要だと思う検査などをご提案させて頂きます。
残り少ないからと諦める事はありません
妊活整体の頻度は?
10年以上の経験では週1回でのグループが1番妊娠率が高かったです。
不妊鍼治療 効果が出るまで何回?
不妊鍼治療 効果が出るまでは何回ではなく期間と通院頻度が大切となります。当院では施術開始から週1回の通院で3か月後から受精率や凍結率は飛躍的に上がる傾向があります。
一次卵胞から成熟卵胞まで発育するには100日掛かります、ここの経過にアプローチが出来ているのか?出来ていれば3か月後から結果は良い方向に向かうはずです。
毎回卵胞が見えない方でも半年から1年で、卵胞が見てくるケースがあります。
ここで重要なのは原子卵胞は40代も20代も同じ質です。排卵までの酸化や劣化のスピードを押せる事で卵子の質改善できます(厳密には卵子の質を守る)卵子の質を守るという事で一番大切なのは生活習慣で、不妊鍼灸・不妊整体共に大切な部分です。
半年経過し空胞が続く・凍結できない・移植ができない・着床もしないは不妊鍼灸・不妊整体共に効果は出ていないと言えます。
採卵前の鍼灸はいつ?
採卵前の鍼灸はいつ?当院の採卵前の施術は採卵日前日となります。採卵前2日前と3日前の施術は対して変わらずでしたが、前日に行う事により成熟卵・M1の卵子獲得率が優位に向上した結果が出ており
このデータを踏まえ当院では正月(31日、1日)以外は全ての日で採卵前日の施術をできるだけ行うようにしております。※休診日は設けておりません
不妊鍼灸のデメリットは?
不妊鍼灸・不妊整体のデメリットは基本ありませんが、現在は採卵や移植なども含めに妊娠しにくい理由などは判明されつつあります。個人個人に合わせた施術・偏った食生活などを推奨する鍼灸院や整体院などで余計にしにくくなるケースは今まで見てきました
しっかりと知識がある鍼灸院・整体院でしたらデメリットはないと考えて良いでしょう
妊活・不妊症で鍼灸が人気なぜ?
不妊症というものは病気ではありません。東洋医学で言うと発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態である「未病」が原因となり「不妊症」となって表面に現れているだけです。
未病=東洋医学という事で鍼灸や整体が不妊症で人気となっております。
健康診断の結果・クリニックでの数値が低値・高値だから妊娠しないではなく評価がAでも隠れている部分はありますので見落としがないように発見できる鍼灸院が有名で実績がある鍼灸院となっています。
2020年前後からやっとビタミンDや血糖値が注目されてクリニックでも測定するようになりましたが、まだ足りないので当院で施術を受ける際は健康診断や人間ドックの結果を必ずお持ちください
妊活におすすめの運動は?
不妊症に対して運動は極度の肥満以外は特に必要はありません。
妊娠に当たり運動で何を求めているのか?これが大切で漠然とウォーキングをすれば良い、何分歩いてくださいなどの適当な指導は非常に危険な鍼灸院・整体院だと考えて良いです。
漠然・イヤイヤ歩いている方は即やめてください妊活運動で何を求めているか?
・体内時計(卵子の質・毛細血管)
・高血糖状態を作らない(卵子の質・毛細血管)
・ミトコンドリア(卵子の質・毛細血管)
この3つの対策の為に運動をするべきで現代の助女性で良くある低栄養・睡眠時間がないなどで貧弱な状態で運動を続けるのであれば不妊症は加速していくと考えております。
卵巣機能のツボは?機能回復方法は?
- 関元(かんげん)
- 石門(せきもん)
- 大巨(たいこ)
- 次りょう(じりょう)
- 胞膏(ほうこう)
- 関元愈(かんげんゆ)
- 腎愈(じんゆ)
- 三陰交(さんいんこう)
- 太谿(たいけい)
と言われております
千葉県船橋ぬくもり鍼灸院での卵巣の機能改善(回復)の理論
卵巣機能が危機的状況に陥ると卵巣は萎縮してしまい、卵巣が小さい、卵巣が見えないなと言われれてしまう事がありますどうして委縮するのか?これは単純に毛細血管量の低下と考えても良いです。毛細血管量の増加はポイントを押さえれば比較的容易にできますので
卵巣の血行障害に伴う卵胞発育障害が改善する事により毎月排卵していた方でも黄体機能も回復し遺残卵胞もできにくく空胞予防となる訳です。また毛細血管の新生という事は、誘発剤を使用した際に卵胞の大きさが揃いやすくなり獲得できる成熟卵が多くなりというメリットもあります
また血行不良による卵子の質低下を改善する効果も期待が出来ます
現在不妊症で悩まれていおる方は増えてきております。またそれに伴い不妊症を扱う鍼灸院・整体院もこの10年で何倍にもなっています。理論ある施術で西洋医学・東洋医学療法からアプローチできる鍼灸院・整体院が増える事を切に願っております
不妊鍼灸を受けるにあたり施術者は担当制ですか?
不妊症の施術は一人で年間約80名の妊娠・出産の実績があるぬくもり整骨院・鍼灸院代表の私一人で行わせて頂いております。 これは施術者が2人いれば年間160人の卒業生を出すことは可能ですが、当院は一人で利用者さん一人一人を診る事に拘っております。
不妊症鍼灸を受けるにあたり着替えはありますか?
当院で不妊症コースは皆さま当院の用意している服装になります。夏場も長袖で前かがみになっても胸元が見えない、パンツは長ズボンとなります SSPを使用する際に腰部・仙腸関節部・下腿部は、まくりますが基本施術者が肌を触り施術は行いませんので肌の露出はないと考えて頂いても構いません
不妊症鍼灸コースにスーパーライザーは使用しますか?
当院ではスーパーライザー(近赤外線・アルファビーム含む)を星状神経節部に照射を致します。これは喉元と考えて頂ければ結構です。この近赤外線の星状神経節照射を行う事で自律神経の乱れすなわちホルモンなどの乱れも緩和してきますので採卵・移植時含め毎回取り入れております。
着床前診断(PGT-A)などのメディアには登場していますが不妊鍼灸は関係するのですか?
結論から言うと不妊症鍼灸というか「養生」の観点から言いますとDNAの断片化と生活習慣と言うものは非常に密なものです。染色体異常(DNAの断片化と位置づけ)これだけを考えた養生の仕方を不妊症鍼灸としています。当院は不妊症などの雑誌は登場しません。これは単に雑誌=広告費でこれを払う必要がなく施術費用に高額な広告費を乗せる必要がない鍼灸院ですが染色体異常などは話が別でしゃべりに出たりします。
不妊鍼灸は効果ない?
ただ不妊鍼を受けた。ただ漢方を飲んでいただけではクリニックで通院を続けても効果を感じない事もあるでしょう、またそれだけしか行わない鍼灸院が増えてきたのも現実で悲しい所です。「1番分かりやすい例で例えると西洋医学の薬が食後3回だとしましょう、食事の時間が毎日バラバラなのに食後に飲んでいるようなものです」こうなると薬効果ななし、薬効かないと感じるでしょう。東洋医学と言うものは「養生」に最も比重を置くものと考えており、食・睡眠・運動方法こちたの適切なアドバイスを受けず鍼灸を受けてきた結果効果を感じなかったのか、アドバイスを受けても鍼だけをやっていれば妊娠すると思い込みの受け身になっていたのか?このどちらかになります。西洋医学的な治療を推奨をしている当院としては「食養生」+「血液成分の弱点」を補う事で他の不妊症鍼灸院から転院されてきた方のほぼ全ての方に何かしらの効果は出ており、。卵胞が見えてきた、空胞ばかりだったのが成熟卵が取れるようになった。黄体機能不全が改善してきた。胚盤胞の凍結が出来たなどのステップを踏み着床(妊娠)と鍼灸をやるやらないの話ではないですが、ただ鍼灸に通っていただけなら効果はほぼでないでしょう、食養生を見直し妊娠に向かって頑張ってください
不妊症コースでご来院の多い地域
市川市・船橋市・鎌ヶ谷市・幕張・習志野市・浦安市・東京:江戸川区・江東区・葛飾区・墨田区