テニス肘
テニス肘のお悩みご相談ください
テニス肘とは繰り返し手首に負担がかかる動作を行った時際に肘の外側から手首の部分(短橈側手根伸筋の腱の損傷が多い)にかけて痛みが起こる症状のことです
テニスでボールを打つ動作を繰り返す事で起きる事が多い症状であることから、「テニス肘(テニスエルボー)」と呼ばれていますが
実際にはテニスややスポーツ以外の日常の動作でも発症する場合も少なくありません
症状が進行すると物がが持てないほどの強い痛みを伴うこともありますので痛みが出たら早急に対策・施術を行う必要があります
この症状におすすめ
ストロークを繰り返し行ったことで肘が痛くなる障害でテニス肘にも種類がります
バックハンドストロークでの痛みは外側でバックハンドテニス肘と呼ばれ
フォアハンドストロークで肘の内側が痛むフォアハンドテニス肘があります。


スーパーライザー:下総中山周辺の整骨院では当院のみ設置(ネット調べ)

伊藤製「複合治療器」これも下総中山駅周辺の整骨院では当院のみ設置
当然ですが「微弱電流」・「ハイボルト(ハイボルテージ)」での追加料金はありません

干渉波治療器

超音波治療器

セラピア(遠赤外線治療器)

メドマー



ご予約お問い合わせは 047-314-5522
テニス肘とは繰り返し手首に負担がかかる動作を行った時際に肘の外側から手首の部分(短橈側手根伸筋の腱の損傷が多い)にかけて痛みが起こる症状のことです
テニスでボールを打つ動作を繰り返す事で起きる事が多い症状であることから、「テニス肘(テニスエルボー)」と呼ばれていますが
実際にはテニスややスポーツ以外の日常の動作でも発症する場合も少なくありません
症状が進行すると物がが持てないほどの強い痛みを伴うこともありますので痛みが出たら早急に対策・施術を行う必要があります
この症状におすすめ
- テニスの時にサーブを打つと肘の痛みが出る
- 物を持つと肘に痛みが出てしまう
- 痛みが取れてもすぐに再発する
- 安静にしていても痛みは変わらない
- 整形外科や整骨院で治療・施術を行っていても痛みが変わらない
- ・鍼灸
- ・超音波療法・スーパーライザー
- ・ハイボルテージなどの電療法
- 鍼などが苦手な方は当然除きます。また鍼灸用の着替え・施術用の着替えもありますので仕事帰りでも気軽に来院できます。
ストロークを繰り返し行ったことで肘が痛くなる障害でテニス肘にも種類がります
バックハンドストロークでの痛みは外側でバックハンドテニス肘と呼ばれ
フォアハンドストロークで肘の内側が痛むフォアハンドテニス肘があります。


スーパーライザー:下総中山周辺の整骨院では当院のみ設置(ネット調べ)

伊藤製「複合治療器」これも下総中山駅周辺の整骨院では当院のみ設置
当然ですが「微弱電流」・「ハイボルト(ハイボルテージ)」での追加料金はありません

干渉波治療器

超音波治療器

セラピア(遠赤外線治療器)

メドマー

テニス肘


ご予約お問い合わせは 047-314-5522